キッチンの水切りかごを捨てました。
そして、しばらくは布巾を敷いて水切りをしていました。
しかし、その布巾の手入れが面倒で、やっぱり必要だったかなと処分したことをちょっと後悔し始めていました。
しかし、ようやく長年の水切り問題を解決すべくアイテムを発見しました。
それが水切りトレーです。
これは水切りかごから水切りふきんを経て、水切りトレーの優秀さに感動した話です。
って言うほど大げさなものじゃあ ありません(笑)
ですが、トレーに落ち着くまでにはものすごい時間と試行錯誤があったんです。
だからトレーを使い始めた時はようやく登頂したときのような気分でした。
まずは、水切りかごを捨てたときの話です( ↓ )
http://yurusimple.com/dansyari-mizukirikago/
そして、水切りふきんを使っていた時の話はこちら( ↓ )

水切りトレーが優秀な3つの理由
水切りトレーはわたしにとっての水切り問題を一発で解決してくれました。
水切りかごやふきんの欠点をちゃんとカバーしてくれるアイテムだったのです。
水切りかごが便利なのはこんなところです。
水切りトレーが便利な3つの理由
- 狭いキッチンにあっても邪魔にならない
- 手入れが簡単
- 見た目にうるさくない
狭いキッチンにあっても邪魔にならない
水切りトレーは水切りかごと違って場所を取りません。
板一枚分のスペースですから、使わないときは立てかけておくことができます。
狭いキッチンにあっても、シンク脇にサッと収まり邪魔になりません。
手入れが簡単
手入れは非常に簡単です。
トレーは、かごのように複雑ではないので洗うのは楽ちんです。
洗った後はさっと拭いてもいいし、立てかけておけば乾きます。
また、布巾のように洗ったり干したり畳んだりする手間もかかりません。
見た目にうるさくない
キッチンに置きっぱなしにしても、水切りかごのように見た目にうるさくありません。
なぜなら我が家では壁に沿ってトレーが立てかけてあるだけですから。
壁に立てかけてあっても、同色なら紛れて、その存在にまったく気になりません。
また、ちょっとした隙間にだって立てかけられて、必要な時だけ出すことができます。
水切りかごは必要ない!水切りトレーにしたら優秀すぎて感動したまとめ
以上、これまで何か月かにわたって水切りトレーを使ってきましたが、便利だな、使ってよかったなと思う理由はこんな感じです。
水切りふきんを使っていた時は水切りかごを捨てたことをちょっとだけ後悔しました。
ですが、水切りトレーに替えてからは、そんなこと一切ありません。
やっぱり水切りかごは必要ありませんでした。
まあ、中にはかごもトレーも一緒じゃんと思う方もいるかもしれませんが、わたしにはその違いはとてつもなく大きいもの。
水切りトレーのおかげで、日々のキッチン作業はスムーズだし、気分良く行えます。
何よりも、水切りかごがなくなって、ちょっと不満そうだった夫。
その夫も水切りトレーを絶賛!
「これいいじゃん!」
って言ってくれました。
これで、わたしの気持ちも心底ホッとし夫婦仲も円満そのもの。
仕事にひと段落したら、以前のように料理や洗い物をしてくれる夫になりました。
今は、たくさんの種類の水切りトレーがあるので、あなたのキッチンに合ったものが見つかるといいですね。
ちなみに我が家で使用している水切りトレーはリッチェルのものです。
これすごく使いやすくて気に入っています。
以上、水切りかごは必要ない!水切りトレーにしたら優秀すぎて感動した話でした。