元サロンスタッフおすすめ!高コスパのクレンジングバーム> click

子どもの秋冬服をシーズンごとに見直して着ない服は売らずに断捨離!2022

当ページのリンクには広告が含まれています。

子どもの秋冬服を見直して着ない服は断捨離しました。

我が家では、シーズンごとに簡単な洋服の見直し(断捨離)をします。

今回だったら、ふゆが来る前に冬服をチェックします。

着る服着ない服に分けて、着ないなら捨てる。

子どもはまだ小学生なので、わたしと一緒に服を見直します。

目次

子ども服はすべてクローゼット!衣替えも断捨離も簡単

子どもの洋服は、クローゼットにかけてあります。

おかげで、衣替えも見直し(断捨離)も簡単にできます。

手前にシーズン中の洋服、奥にオフシーズンの洋服。

けしてクローゼットが広いわけではありません。

子ども服とは言え、洋服の総数を少なくしているからできることです。

シーズンオフの洋服を大きな収納ケースにしまい込むような収納もしません。

だから衣替えも簡単。

奥にかかっている洋服を手間に持ってくるだけです。

[chat face=”d160a53f71104dc4e5ed3c300ba3ba79.png” name=”もりみ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]わたしの洋服もクローゼットの手前にシーズン中。奥にオフシーズンになるようにすべてかけています [/chat]

子どもの秋冬服の断捨離のやり方!ゆるミニマリスト母流2022年

さっそく、子どもの秋冬服の断捨離をしていきます。

秋冬服と言っても、実は、夏の終わりにも簡単に見直しています。

夏が終わって、半袖から薄手の長袖になる頃に、着る服が足りているかをチェックするために見直しています。

今回は、主に、冬本番に向けて、冬用の厚手の洋服(トレーナーやニット)が足りてるかチェックします。

子どもの冬服の断捨離のやり方2022年

ゆるミニマリスト母であるわたし流の子どもの冬服の断捨離のやり方です。

まずは、クローゼットの奥にかかっている冬服を全部手前に持ってきます。

そして、一枚一枚子ども本人に「着るか、着ないか?」を聞きます。

子どもが「着る」といえば保管。

「着ない」と言えば捨てます。

「まだ着れるのに、捨てるの?」

「買ったばかりの洋服なのに着ないの?」

子どもですから、そんな洋服が時々あります。

でも、わたしはそんなことは口にしません。

本人が「着ない」「いらない」といえば、わたしはそれに従って捨てるだけです。

子どもの冬服の断捨離のやり方!ゆるミニマリスト母流2022年

  1. すべての冬服を見える状態にする
  2. 一枚一枚子ども自身に「着る」か「着ない」かを聞く
  3. 子どもが着ないと言えば捨てる(親の言い分はなし)

 

「着ない服」「いらない服」には子どもにもちゃんと理由がある

「着ない服」や「いらない服」というのは、たとえ子どもであっても、ちゃんとそれなりに理由があります。

たとえ、買ったばかりの洋服であっても、着なかったり、いらなかったりするのは、あることです。

大人でも買ったばかりの服でも着なかったりすることありますよね?

「いいと思って買ったけど、やっぱり着なかった」

「気に入って買ったけど、着てみたら何だか違う」

「デザインはいいけど、着心地がよくなかった」

などなど、いろんな理由があると思います。

わたしは、そんな子どもの理由を無視して、無理やり着せようとすることはしたくありません。

[chat face=”d160a53f71104dc4e5ed3c300ba3ba79.png” name=”もりみ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]たかが、洋服の片付けです。それでも、子どもの気持ち、判断、決断を大切にしたいと思っています[/chat]

断捨離した子どもの秋冬服はゴミ袋ひとつ分にもなった原因

今回の子ども服の断捨離でちょっとびっくりしたのは、断捨離した子どもの秋冬服がゴミ袋ひとつ分もあったことです。

普段から、洋服の総数は少なめにしているつもりでしたので、まさか、そんなにたくさんの洋服を断捨離することになるとは思いませんでした。

ちなみに、断捨離した洋服はすべて次女の服でした。

長女の洋服は一着も捨てることはありませんでした。

その原因は、長女のおさがりの洋服が次女にいっていたからです。

我が家は洋服を買うときは、長女も次女も同じくらいの枚数を買うようにしています。

2歳差のため、長女からおさがりの洋服をもらうことのある次女ですが、

おさがりがあるからといって、買ってあげないという選択はしたくなかったのです。

結果、おさがりの洋服と買った洋服で、どうしても次女の方が洋服の総数は多くなりがちでした。

クローゼットを見ても、長女はスカスカ。

次女はギッチリ。

ある程度仕方のないこととはいえ、今回の捨てる洋服の量には驚きました。

[chat face=”d160a53f71104dc4e5ed3c300ba3ba79.png” name=”もりみ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]

今後は、大人サイズになった長女の洋服のサイズが今以上になることはないと思うので、おさがりもなくなるでしょう。

もう少ししたら、姉妹で共有の服を着るようになるかもしれませんね

[/chat]

断捨離するものは記録するといい話

断捨離したものは記録するといいようです。

なぜかっていうと?

例えば、購入に失敗したものであれば、同じような理由で同じ失敗をしなくなるからです。

洋服だったら、デザインが気に入って一目ぼれしたけど、着てみたら似合わないから着なかった。

そんなときに、捨てたものが記録してあったら、戒めになります。

今度洋服を買うときは、一目ぼれして勢いで買うのは失敗の元だから気をつけよう。

そんな風に思えるようになるでしょう。

わたしはシーズン後に冬服の断捨離をしました。ゆるミニマリスト主婦 2022年

断捨離した子どもの秋冬服を公開!今後の洋服選びの参考にします

今回断捨離した子どもの秋冬服をすべて公開します。

今後の子どもの洋服選びの参考になると思っています。

こちら(↓)が今回断捨離した子どもの秋冬服のすべてです。

ほとんどが、サイズアウトした洋服です。

着ようと思えば、着れなくもないけど、無理して着なくてもいいよなってサイズです。

だから、思い切ってすべて処分しました。

断捨離した子ども服(アウター)

アウターは、3着断捨離しました。

ダウンコート

これは、サイズアウトしたから処分ですが、全然着なかった~。

GUで購入したもので、子どもがこの色がいいといって買ったものです。

でも、ダウンコートはゴワゴワしてボリュームがあり過ぎて嫌だと言い出して、

変わりにユニクロのライトダウンを購入したのを覚えています。

買ったのはもったいなかったなって反省。

ライトダウン

ユニクロのライトダウン。

ダウンコートの代わりに購入。

サイズアウトしたため処分ですが、これも、途中から着たくなくなった洋服。

理由は、ピンクがイヤになったからです。

子どもの好みは変わりやすいです。

1年生のときはピンクでも着てくれてましたが、2年生になってピンク(とくにこんな蛍光ピンク)は絶対にイヤ!

といって着なくなりました。

着ないままクローゼットに寝ていましたが、今回断捨離。

もう、二度とピンクは買わないと誓いました

トレンチコート

このコムサイズムのトレンチコートは、長女がわたしと同じようなコートが欲しいと言ってきたときに、メルカリでお得に買ってあげたトレンチコート。

欲しがったわりに、長女には着心地がイマイチなようで、すぐ着なくなったコートです。

カジュアルな洋服を好む我が家の子どもたちです。

当然のように、次女もこのコートは着ないといいました。

サイズ的には今ピッタリのコートで次女が着たら似合うだろうなあと思いましたが

本人が着ないというので、母としても今回断捨離を決意。

買って後悔の洋服です。

救いは、メルカリで買ったことかな。

断捨離した子ども服(トップス)

トップスは、6着断捨離しました。

トレーナー

このトレーナーは、夫が長女用にと購入したもの。

わたしは、着ないと思ってました。

案の定、長女の着用回数は少なめ。

次女もまったく着ることなく捨てることになりました。

今後の為にも、夫の言動は参考にしないようにします。

[chat face=”d160a53f71104dc4e5ed3c300ba3ba79.png” name=”もりみ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]

ここだけの話、夫が子供のために勢いで買ったものって、けっこういらない率高いんですよね。

やっぱり、普段接する時間が少ないせいか、的外れのことがある。

まあ、あんまりいうとかわいそうなので言わないようにしてますが・・・

[/chat]

トレーナーとワンピース

淡いグリーンのトレーナー。

これは、次女が選んで買ったもの。

お気に入りでよく着てました。

もうサイズアウトしたため今回処分することに。

黒の袖口がボアになったワンピースは長女が一目ぼれしてGUで購入。

長女も次女もワンピースではなく、下にズボンを履いてロングトップスとして着ていました。

たくさん着て、色褪せたし、捨てても惜しくない服です。

セーター2着

黒のリブセーター

GUで長女も次女も気に入って購入したもの。

ですが、二人そろって着なかった。

着なかった理由は、どうやら着心地がよくないとのこと。

ふたりとも、トレーナーのようなざっくりと着られるものが好きで、リブニットのようなピタッとする洋服は好きではないようでした。

わたし的には、すごくかわいくて着て欲しかったけど、本人の好みでないなら仕方がないですね。

ほぼ新品同様で、母としては捨てるのが惜しいと思ってしまいました。

カーディガン

次女が一目ぼれして購入した白のカーディガン。

もふもふの感触で次女的にも嫌いではなかったのですが、カーディガンを着る機会がなかったようです。

我が家の子どもたちは、重ね着的な着方をしません。

冬であれば、トレーナーにパンツスタイルが基本。

だから、こういった重ね着アイテムは着こなすのが苦手だし、着心地も好きではないようです。

もうちょっと年齢的に大人になれば、こういったアイテムも活用できるようになるのかなって思いました。

断捨離した子ども服(ボトムス)

ボトムスは3着断捨離しました。

細身のパンツ

わりと細身のパンツです。

黄色やグリーンが好きな次女。

カラーに一目ぼれしたパンツですが、履き心地が苦手だったようです。

脚にフィットしてて気持ち悪い。

そういって、まったく履きませんでした。

ワイドパンツのようなゆとりのあるパンツが好きなようです。

今年買ったばかりのパンツですが、母としては泣く泣く処分です。

黒パンツ

トップスの手前に映ってる黒のパンツ。

これは、本当によく履きました。

ウエストはゴムだし、生地はゆるっとしてゆとりがある。

こういうパンツが次女は好きなようです。

サイズアウトしたため、感謝とともに断捨離です。

水玉キュロット

キュロットやスカートを履いていたときは履いていましたが、すっかりパンツ派になった次女。

もう履かないということで処分しました。

履かないのであれば、とって置く必要ないですからね。

断捨離したアンダーウェア

アンダーウェアもいくつか断捨離しました。

これは、ユニクロで購入した長女用のブラ。

成長してきた娘にいいと思ったんですが、どうやら着用感がキツくて着用しませんでした。

成長途中の子どもには、締め付けが強いものより、少し緩いくらいが心地よかったそうです。

次女用に保管も考えましたが、そのときになったらまた次女用に選ぼうと思って今回処分しました。

レギンスとタイツ

写真には取ってませんが、レギンス1着とタイツ2着も処分しました。

3年生になってから、スカートを履かなくなった次女です。

そのため、スカート時に履いていたレギンスやタイツは不要となりました。

サイズアウトするまで保管することも考えましたが、秋冬用のスカート自体がなくなったため処分しました。

断捨離した子ども服(その他アイテム)

その他の断捨離した子ども服(アイテム)です。

ハロウィーン衣装

昨年のハロウィーン用に購入した衣装です。

今年もお友達とハロウィーンパーティーをするというので、これを着てくれるかなと思ったら

[chat face=”d160a53f71104dc4e5ed3c300ba3ba79.png” name=”もりみ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]

今年は、悪魔の衣装にすると言われて・・・

既存の洋服に悪魔の角をつけたり、羽や尻尾を手作りしました。

正直、手芸が苦手のわたし、かなりがんばりました・・・

[/chat]

今年着ないなら、もういらないね・・・

ということで、あえなく処分。

Amazonで購入したやつで、一回しか着なかったなんて・・・

ショックすぎです

ちなみにAmazonで購入して今回断捨離したハロウィーン衣装はこれ(↓)

[chat face=”d160a53f71104dc4e5ed3c300ba3ba79.png” name=”もりみ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]

こういった一回キリみたいなものを購入するときは、注意しないとダメですね。

つい、娘かわいさにねだられて買ってしまった次第です。

[/chat]

 

エプロン

このエプロンは、幼稚園の時に買ったもの。

家で次女がお菓子作りしたりするときにたまに使ってましたが、そろそろサイズアウトしたため処分しました。

無理したら使えないこともないけど、無理して着る必要もないですしね。

小学校の家庭科で必要になったらまた次女用のエプロンは購入します(長女のエプロンは購入済み)

その他いろいろ

あとは、小さいころにおままごとでよく使ってたポケモンのバスタオル2枚。

ハロウィーン衣装のかぼちゃのマントと魔女の帽子。

カンカン帽に手袋。

サイズアウトしたパジャマ。

などなど

母としては、ポケモンのバスタオルを処分できたのがよかった。

小さい頃は、毎日のようにおままごとで使ってましたが、最近はまったく使わないのでお役御免という感じでしょうか。

タオルですが、遊びに使ってたので、体に使用するには抵抗があり処分できてよかったかな。

子どもの秋冬服は売らずに捨てる!

さて、これらの子どもの秋冬服ですが、すべて捨てました。

まだまだ着られるものもありましたし、状態のいいものもありました。

だから、一瞬、メルカリで売ろうかなとも思いました。

メルカリで売ったらちょっとくらいは収益になると思ったからです。

でも、メルカリで売るのはやめました。

メルカリだけでなくブックオフなどの中古買取店へ持っていって売ることもしませんでした。

理由は簡単

売るのが面倒だからです。

メルカリであれば、売るために写真を撮ったり、商品説明文を書くことも必要です。

もしかしたら、状態をよくするために洗濯する必要があるかもしれません。

また、売れたら売れたで、品物を梱包して発送しなければなりません。

購入者とのやりとりもあります。

そういった煩雑なことを考えたら、捨てたほうがどんなに楽かと思ったのです。

もちろんメルカリなどのような取引や梱包発送が楽しいと思えるなら大いに楽しんでやればいいと思います。

でも、自分はそうではない。

はっきりいってどういう手間を面倒に思うタイプです。

だから、売るよりもさっさと手放して捨てるということを選択するのです。

また、捨てることにはメリットもあります。

捨てることのメリットについてはこちらの記事をどうぞ。

 

子どもの秋冬服をシーズンごとに見直して着ない服は売らずに断捨離!2022まとめ

子どもの秋冬服を見直して着ない服は売らずに捨てました。

おかげで、クローゼットの中がスッキリして風通しがよくなったように思います。

我が家では、シーズンごとに洋服を見直すことで、必要なものを買い足し、不要なものを処分しています。

見直す時間は30分もかかりません。

ものの5分や10分で終わります。

定期的な見直しをすることで、常にクローゼットの中を快適に保てていると感じています。

もちろんそのためには、洋服の総量を少なくすることが前提です。

洋服の数を減らすことで、いつでも快適なクローゼットが手に入ります。

面倒な衣替えの手間もありません。

少ない洋服で暮らすのってけっこう心地いいなって思います。

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次