RISU算数を小学4年生の長女がお試し体験しました。
長女が体験してみて感じたメリットやデメリット、お得に試せる体験キャンペーンのことを紹介しています。
- RISU算数ってどんな通信教材?
- RISU算数のお試し体験のことを知りたい
- 実際にRISU算数を体験した人の感想を聞きたい
このような疑問にお答えします。
わたしは、2人の小学生の娘を育てているアラフォー主婦もりみです。
長女が生後6か月の頃に、幼児教室に少し通わせていました。
長女・次女とも2歳頃から、幼児用のワークやドリルに取り組んでいました。
幼稚園に入園してからは、こどもちゃれんじを受講。
小学生になってからは、ワーク学習+チャレンジタッチやスマイルゼミを受講しています。
長女は、現在チャレンジタッチとスマイルゼミを受講中。
そんな娘たちの母親であるわたしが今回気になったのはタブレット通信教材の「RISU算数」です。
そこで、RISU算数のお試しができるチャンスがあったので体験してみました。
この記事では
- 小学4年生の子供にRISU算数を体験させてみた母親(筆者)の感想
- 実際にお試し体験してみた4年生の子供(長女)のリアルな感想
を書いています。
[jin_icon_checkcircle color=”#e9546b” size=”18px”]この記事の内容
- RISU算数の特徴
- RISU算数(小4長女)の実力テストについて
- RISU算数(小4長女)のカリキュラム
- RISU算数をお試し体験してみて感じたメリット・デメリット
- RISU算数をお試しした小4長女のリアルな感想
- RISU算数を小4長女にお試しさせた母親の感想
- 人数限定!RISU算数の1週間お試し体験キャンペーンについて
人数限定!RISU算数1週間お試し体験キャンペーン!
[jin_icon_caution color=”#e9546b” size=”18px”]お試し体験キャンペーン申し込み時にはクーポンコード「apo07a」を記入の上、お申込みください。
RISU算数の3つの特徴
まずはじめにRISU算数の3つの特徴を紹介します。
この3つの特徴こそがRISU算数のメリットでもあります。
RISU算数の3つの特徴
- 学習データを分析し子供にピッタリな問題を提示してくれる
- 東大生などトップ大学生の先生たちから個別フォローが届く(メール・動画・オンライン授業)
- 学年にとらわれず、苦手克服から先取り学習まで自分にぴったりの問題を解ける
といった独自の特徴をもつタブレット教材です。
2019年にはキッズデザイン賞を受賞しました。
また、 複数のRISU算数受講者が全国模試で算数1位を達成しています。
RISU算数は、チャレンジタッチやスマイルゼミとは少し異なった特徴のあるタブレットのようですね。
では、実際にRISU算数を体験した小4長女の様子を交えながらRISU算数についてお伝えします。
RISU算数(小4長女)の実力テストについて
まずは、RISU算数(小4長女)の実力テストについて紹介します。
RISU算数では、教材(タブレット)が届いたら、まずは実力テストに挑戦します。
RISU算数の実力テストは、子供の今の実力を正確に把握するための大切なテストです。
ですから、けして親御さんが横から教えたり、ヒントを与えたりしないようにしてください。
子供の本当の実力は学校のテストだけではわかりません。
- この子がどこにつまずいているのか?
- 何を苦手にしているのか?
- どんな項目が得意なのか?
はっきりと答えられますか?
もし、答えられないというのであれば、この実力テストにちゃんと取り組ませてください。
RISU算数の実力テストに取り組むことで、子供の苦手がわかり、今の本当の学力がわかります。
本当の学力がわかれば、次に何を学んでいったらいいのかがわかります。
RISU算数を受講していくうちに、苦手を克服し、気づいたら学力アップしていたなんてことも夢ではありません。
RISU算数には、子どもの学習状態を見極め、ピッタリの教材を用意してくれる。
そして、着実にステップアップしていける仕組みが用意されているのです。
子供の正確な実力を把握するために行う実力テストですが、実は気をつけることがあります。
実力テスト前には、きちんと親子で注意事項を確認しておくことをおすすめします。
RISU算数の実力テストを行う上で気をつけること
- RISU算数の実力テストの目安時間は、30分~1時間となっています。時間に余裕を持って取り組むようにしましょう
- テストのやり直しはできません
- タッチペンによる操作のため、慣れないお子さまはゆっくり取り組むようにしましょう
- 子どもの学習のスタート地点を決める最初の大切な1ステップです。データを正確に分析するためにも、親御さんの口出し手出しは無用です
[jin-iconbox01]RISU算数の実力テストの目安時間は、30分~1時間となっていますが、子どもによっては10分程度で終わる場合もあります。[/jin-iconbox01]
RISU算数の実力テスト小4長女が実際に体験してみた
では、実際に小4長女の実力テストの様子をご覧ください。
まずはRISU算数を起動します。
起動するとandroidの文字が表示されます。
そして、RISU算数が起動します。
スタートボタンを押すとチュートリアルが始まります。
チュートリアル開始画面の様子です(↓)
まずは左上のところをタッチしてチュートリアル開始です。
「1+1=□」という問題を使ってRISU算数タブレットのチュートリアルを行います。
タブレットの使い方を学ぶだけなので、問題に意味はありません。
体験した子供たちは、いきなり簡単すぎる問題にちょっと驚いたようです。
しかし、そこでタブレットの使い方を体験するためだけの問題だと伝えると理解しました。
チュートリアルがあることは事前に伝えておくといいかもしれませんね。
チュートリアルが終了するといよいよ実力テストです。
何度も言いますが、実力テストはやり直しがききませんので、注意しましょう。
「かいりん」というのはRISU算数用の子供のニックネームです。
お試し体験申し込み時に、ニックネームの入力と現在の学年の入力項目がありました。
そのためでしょうか、まずは、学年に応じた問題が出題されたようです。
何問か解いた後、実力テストは終了しました。
実力テストが終了するといよいよRISU算数の個別カリキュラムの体験スタートです。
RISU算数(小4長女)のカリキュラム
RISU算数(小4長女の場合)のカリキュラムを紹介します。
このカリキュラムはお試し体験であっても、実際の受講と変わりはありません。
実力テストを終えると、その子に合ったカリキュラムが自動で作成されます。
RISU算数は、子どもの自主性を伸ばせるようにとレベルごとのステージ制になっています。
全部で94ステージあり、問題数は約10,000問のボリュームがあります。
ステージ全体を大きく2つに分けると、低学年(小1~小3コース)と高学年(小4~小6コース)に分けられます。
実力テストの結果によって、その子に合ったレベルから学習できるようになっています。
RISU算数は、小さな問題をテンポよく答えていくことで、日々の学習習慣が身に付きます。
そして「気がついたらできるようになっている」状態が自然と実現されるようカリキュラム設定されています。
実は、算数が苦手の小4長女。
実力テストの結果、3年生くらいからのスタートになるのではないかと心配していました。
しかし、なんとか高学年(4年生レベル)からのカリキュラムスタートに。
長女も、4年生からのスタートにどこかホッとしたような表情を見せていました。
「自分はちゃんとできてる」
っていう安心感の入り混じった自信の表れでしょうか。
これで、日々のコツコツ学習が身についていけば、さらなる学力の向上が期待できそうです。
[chat face=”16037818-e1603781999139.png” name=”もりみ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]
ここで少しわたしからのお願いがあります。
実力テストの結果、お子さまが自分の学年よりも下の学年からスタートになった場合でも、けして責めるような言い方はしないであげてください。
子供なりにショックを受けてると思いますので、どうか励ましやフォローになるような言葉を言ってあげてくださいね。
そうした方が、親子関係も良好になり、今後の学習意欲も上がるでしょう。
[/chat]
[jin-iconbox10]成績のいい子の特徴に親子関係が良好というデータがあります。[/jin-iconbox10]
RISU算数をお試し体験してみて感じたメリット・デメリット
RISU算数を小4長女にお試し体験させてみて感じたメリット・デメリットを紹介します。
RISU算数を小4長女にお試し体験させてみて感じたメリット
RISU算数を小4長女にお試し体験させてみて感じたメリットは、ずっと気になっていたタブレット学習がお試し体験できてよかったということです。
RISU算数は、通常お試し体験できません。
RISU算数をお試し体験するには、クーポンコードが必要になります。
[jin-iconbox10]
当サイトから申し込む場合のクーポンコードは「apo07a」です。
[/jin-iconbox10]
幸いなことにお試し体験できたRISU算数ですが、他にもこんなメリットを感じました。
小4長女は算数が苦手です。
苦手とはいえ、小学校の授業がわからないというわけではありません。
ですが、応用や少し難易度が高い問題になると解けなくなってしまいます。
解答を見てもいまいち理解できない様子。
そんな長女には、RISU算数のようにその子に合ったレベルでの学習と苦手克服のためのフォローが充実していることが大きなメリットでした。
- 親が教えなくても、フォロー動画を見ることで理解が深まる
- 教えてくれるのは東京大学を始めとするトップ大学生たち
- 子どもの学習履歴をデータで細かくチェックし、メールや解説動画で個別フォローしてくれる
これは、他のタブレット学習にはない特徴だったので小4長女には非常にメリットに感じました。
RISU算数を小4長女にお試し体験させてみて感じたデメリット
RISU算数を小4長女にお試し体験させてみて感じたデメリットは、正直特にありませんでした。
[jin-iconbox06]小4長女にはデメリットはありませんでしたが、小2次女にはありました。詳細は別記事にて公開します。[/jin-iconbox06]
おっとりした素直な性格の小4長女には、RISU算数のようなタブレット学習は向いていたようです。
親目線でのデメリットを上げれば、料金設定が少々わかりづらいということです。
RISU算数の料金設定は、基本料金+学習量(ステージ進度)によって決まります。
ですから、学習量によっては毎月の料金に変動があるということです。
一応、毎月の料金がどれくらいになるか確認ができるようになっていますが、料金をいちいち気にするのは面倒だなというのが本音です。
子どもの学習レベルに応じて、進み方が異なってくるのは子供の学習にはメリットですが、料金設定という意味ではデメリットに感じました。
とはいえ、きちんとした料金設定ですので、他のタブレット学習に比べて高額だったりすることはありません。
それでも、後々のトラブルにつながらないために、受講前にはきちんと料金設定について把握しておくことをおすすめします。
RISU算数をお試し体験した小4長女のリアルな感想
RISU算数をお試し体験した小4長女のリアルな感想を紹介します。
実際に受講したのはわたしではなく小4の長女です。
ですから、その長女に体験してみた感想を聞いてみました。
長女のお試し体験してみた感想は?
「わかりやすくていい」
でした。
実力テストはちょっとしんどかったけど、問題はよかった。
ひとつひとつ解いていくのが楽しい!
できたっていう感覚がうれしい!
実力テストでは、まだ習っていない問題も出てきます。それはその子の実力をきちんと把握するためです。
習っていないときは「習っていない」という解答の仕方がちゃんとありました。
RISU算数の問題に対しては、かなり気に入った様子の小4長女ですが、こんなデメリットもありました。
長女が感じたデメリットは、RISU算数のタブレット画面に手が触れたりすると勝手に反応してしまうことです。
これによって、誤入力が起きたりします。
実力テストのときにも誤入力があり、修正が効かず悔しい思いをしたようです。
また、タブレットのペン先が太く、入力がしづらいということでした。
ペンの感度もあまりよくなかったようです。
問題自体はとてもよかったけど、ハード面(タブレット機器動作)では少し使いづらかったようです。
これは、チャレンジタッチやスマイルゼミと比較したときに感じたデメリットです。
RISU算数のデメリット
- 画面に手を置くと反応する
- タブレットのペン先が太く、入力がしづらい
- ペンの感度があまりよくない
とはいえ、そこまで細かいことを気にしないのんびり気質の長女でした。
次女はものすごくイライラしてました。
RISU算数を小4長女にお試し体験させた母親の感想
RISU算数を小4長女にお試し体験させた母親(わたし自身)の感想です。
正直、小4の長女には向いていそうだなとは思っていました。
だから、機会があれば体験してみたいと思っていたのです。
長女は、最初の実力テストこそ大変そうでしたが、ひとつひとつ問題を解いていくスタイルは長女に合っていたようです。
[jin-iconbox01]実力テストが大変だったのは、他の勉強を終えて疲れていた時におこなったせいです。
実力テストを行うときはお子さまの元気な時にしてあげてくださいね。[/jin-iconbox01]
一つ問題が解けるごとに「やった~」という長女。
長女は、ひとつひとつ小さな問題を解き、そのたびに100点と表示されることが好きなタイプのようです。
小さなできたを積み重ねていくタイプの長女にはRISU算数は向いていると感じました。
自分の苦手を指摘されるのも嫌がらず、先生からのフォロー動画も素直に見て「そういうことかあ」と自分なりに理解し納得。
人に教えてもらうのが嫌ではない長女にはRISU算数は合っていたようです。
ただ、やっぱり、親の目から見てもタブレットの反応の悪さとペンの使いづらさが目立ちました。
これは、RISU算数さんに改善を望みたいところですね。
RISU算数を小学4年生の子供がお試し体験!メリットやデメリットを紹介のまとめ
RISU算数を4年生の子供がお試し体験!メリットやデメリットを紹介のまとめです。
今回、小4長女がRISU算数のお試しを体験してみて感じた本音をお伝えしました。
RISU算数のメリットは、子どもにあった学習レベルと苦手克服のためのフォローが充実しているところです。
東京大学や早稲田大学などのトップ大学生の先生たちが学習履歴をデータで細かくチェックし、メールや解説動画で個別フォローしてくれます。
「どこにつまづいているのか?」「どのくらいの学習ペースか?」を把握し、1人1人の学習状況に沿ったアドバイスをしてくれます。
この繰り返しによって、学習習慣を付け、学習のつまづきを解消してくれます。
これは、子供の勉強をじっくり見てあげられない忙しいママには心強い味方です。
「わからない」を「わからないままにしない」というのは小学校の学習において重要です。
なぜなら、これからの学習の基礎となる小学校の勉強をわからないままにしてしまうと、中学、高校になっても学力が身につかなくなってしまうからです。
そうならないためには、子どもの学習のフォローは必須です。
でも、それを親がするのは正直厳しいですよね。
忙しい毎日を送っているとなかなかじっくり子供の勉強に付き合うことができません。
かといって塾に通うのは、お金もかかるし送迎や食事作りも大変です。
そんな忙しい子育てママこそ活用したいのがRISU算数です。
子どもの苦手を克服し、さらなる学力アップを目指せるタブレット学習教材。
RISU算数なら、家事をしながら見守るだけで子どもの学習習慣が身に付く充実したサポート体制が整っています。
- 子ども自ら学習する習慣を身につけさせたい
- 子どものレベルに合った学習をさせたい
- 子どもの学力を伸ばしてあげたい
そんな想いを持っている忙しい子育てママにはRISU算数は体験してみる価値があると思います。
人数限定!RISU算数1週間お試し体験キャンペーン!
[jin_icon_caution color=”#e9546b” size=”18px”]お試し体験キャンペーン申し込み時には必ずクーポンコード「apo07a」を記入の上、お申込みください。
人数限定!RISU算数の1週間お試し体験キャンペーン
人数限定!RISU算数の1週間お試し体験キャンペーンのお知らせです。
いくら素晴らしい教材とはいえ、すべての子どもがRISU算数が合うかどうかはわかりません。
それは、実際に体験してみないと子供自身にもわからないことです。
[jin-iconbox10]我が家の場合、長女は向いていましたが、次女は向いていませんでした。[/jin-iconbox10]
ですから、気になったらまずはRISU算数のお試し体験を受講することをおすすめします。
通常、RISU算数はお試し体験できません。
いきなり本契約申し込みになります。
契約時には年額一括12ヶ月分30,000円 (税込33,000円)の基本料がかかります。
しかし、当サイトからRISU算数の公式サイトに行って申し込みをする場合、一週間お試し体験キャンペーンを利用することができます。
これは「無料お試し体験」ではありません。
しかし、通常本契約しなければ体験することすらできないRISU算数を1週間1,980円(税込)で体験できるチャンスです。
しかも、体験終了時に本契約した場合、体験料は無料!
RISU算数が気になる方にはお得なキャンペーンとなっています。
RISU算数が気になるけれどいきなり本契約するのはちょっと・・・と迷っている方は、このチャンスにお試し体験キャンペーンをご利用くださいませ。
わたしも迷っていましたが、体験させてみて子どもにとっての向き不向きがわかりとてもよかったです。
人数限定!RISU算数1週間お試し体験キャンペーン!
[jin_icon_caution color=”#e9546b” size=”18px”]お試し体験キャンペーン申し込み時にはクーポンコード「apo07a」を記入の上、お申込みください。