ミニマリストライフ

子供におすすめのハンドソープディスペンサー!ゆるミニマリスト主婦が選んだのは無印良品

子供におすすめのハンドソープディスペンサー!ゆるミニマリスト主婦が選んだのは無印良品です。

  • 子どもにおすすめのハンドソープディスペンサーってどんなの?

このような疑問にお答えします。

わたしはアラフォーゆるミニマリスト主婦のもりみです。

洗面所のハンドソープを買い替えるにあたって、どんなハンドソープディスペンサーにしようか迷っていました。

条件は、幼稚園の子どもでも使えるハンドソープディスペンサーです。

この記事は、幼稚園の子どもにも使いやすいハンドソープディスペンサーを模索した主婦が書いています。

子どもにも使いやすい家族みんなで使えるハンドソープディスペンサーを探している人の参考になれば幸いです。

ちなみに、我が家では、2年ほど前に新居に越してきてからハンドソープディスペンサーを3回変えました。

液体ハンドソープディスペンサーは子供にはおすすめしない

液体ハンドソープディスペンサーは子供にはおすすめしません。

新居への引っ越し後、購入したのは某大型ホームセンターにあった液体用のハンドソープディスペンサーです。

それは、よくある洗面用品一式がまとめられているものでした。

透明プラスチックに縁がシルバーのハンドソープディスペンサーは、とてもおしゃれな感じで気に入っていました。

ところがある時、子供のハンドソープディスペンサーの使い方をみて疑問に思いました。

まだ幼い子供は、ハンドソープから液体を出して、泡立てることなく適当に手をこすったかと思うと、さっと水で流してしまっていたのです。

液体ハンドソープは泡立てて使ってこそ意味があるはず。

これでは、ちゃんと手が洗えたとは言えません。

そう思った私は、子供に正しい手の洗い方を指導しました。

子どもたちはわたしの言われたとおりにやろうとします。

ですが、一日のうちに何回も手を汚す子供たちの手洗いに、いちいち付き合うのは大変です。

「手を洗っておいで~」

そういうだけになると、子どもたちはやっぱり適当に洗って終わりです。

これはよくないと思いました。

幼い子どもには最初から泡で出るハンドソープディスペンサーにしたほうがいいと気づきました。

 

只今、キッチンの食器洗い洗剤ボトルとして活躍中。

シルバーのメッキが剥げてきて、ずいぶんとみすぼらしくなってます。(買い替え検討中)

子供には泡ハンドソープディスペンサーがおすすめ!

子供には泡ハンドソープディスペンサーがおすすめです。

じゃあ、どうして最初から泡ハンドソープディスペンサーにしなかったのかというと?

泡ハンドソープディスペンサーがどうしてもおしゃれに見えなくて嫌だったからです。

泡ハンドソープディスペンサーの口元って、ずんぐりしていてスマートじゃないですよね?

あの形状がどうしても好きになれず、見た目重視で液体ハンドソープディスペンサーにしたのです。

ですが、ここは、私の見た目へのこだわりよりも、子供たちの使い勝手を優先してあげなければいけないと思いました。

100均セリアの泡で出るハンドソープディスペンサー

そこで、試験的に泡ハンドソープディスペンサーを購入して子供たちの使い勝手を見てみようと思いました。

もしかしたら、液体ボトルに戻すかもしれないので、ここは安いハンドソープディスペンサーを100均セリアで購入しました。

セリアのハンドソープディスペンサーは、見た目にもシンプルでこれなら洗面所に置いてあってもよいことにしました。

まあ、プラスチック製なので安っぽさは否めませんがね。

そうして、泡ハンドソープディスペンサーにしてみると、子供たちはディスペンサーから出てきた泡をササッとこすりつけて手を洗います。

もっと丁寧に洗うように指導した方がいいのでしょうが、まずは泡で手を洗う習慣がついてくれたらいいことにしました。

液体ハンドソープの時に比べ、泡がまんべんなく手のひらにいきわたってるようです。

やっぱり子どもには泡ハンドソープの方がいいようですね。

そうして、我が家では泡ハンドソープディスペンサーを使うようになりました。

100均のハンドソープディスペンサーはすぐ壊れた

しばらくすると、セリアで購入した泡ハンドソープディスペンサーに不具合が出てきました。

ディスペンサーのバネの辺りが壊れてしまったようできれいに泡がでなくなりました。

100均だから、壊れるのも早いかなと予想はしていたもののさすがに早すぎです。

そのため、次に購入するハンドソープディスペンサーが決まっていませんでした。

条件は変わらず、子どもにも使いやすいハンドソープディスペンサーです。

さらに言うなら、わたしにとって見た目にOKのもの。

理想は、洗面台に乗っていない壁付けタイプのハンドソープディスペンサーがいいなと思っていました。

なぜなら、洗面台の上に何も乗っていない状態が好きだからです。

子供にも使いやすくておしゃれな泡ハンドソープディスペンサー

子供に使いやすくておしゃれな泡ハンドソープディスペンサーを探しているうちにアマゾンでこんなものをみつけました。

 

この泡ハンドソープディスペンサーは、壁に吸盤でくっつけて丸い部分を押すと泡が出るようです。

一目見ていいなと思って購入しようかと思いました。

しかし、レビューを読むと子供には使いづらそうだと感じました。

また、詰め替えもしにくいようで煩わしくなりそうでした。

さらに、吸盤がよく取れて落ちるというレビューまであったので、こちらの商品の購入は見送ることにしました。

子供にも使いやすそうな泡ハンドソープディスペンサーは自動式

子供にも使いやすそうな泡ハンドソープディスペンサーとして、自動で泡が出るタイプもいいなと思いました。

さっそく、アマゾンで「自動ハンドソープディスペンサー」で探して見るとたくさんのおしゃれなハンドソープディスペンサーが見つかりました。

いいなあと思ったのはこちら( ↓ )

 

しかし、こちらのハンドソープディスペンサーは、泡ではなく液体で出てくるもの。

泣く泣く諦めました。

子どもにも使いやすいハンドソープディスペンサー!ゆるミニマリスト主婦の条件

ゆるミニマリスト主婦であるわたしの「子どもにも使いやすいハンドソープディスペンサーの条件」です。

欲しいハンドソープディスペンサーの条件

  • 液体ではなく泡タイプ
  • シンプルなデザイン
  • 子供でも使いやすい
  • 子供が乱暴に扱っても壊れない
  • 詰め替え簡単
  • お手頃価格

この条件に合うハンドソープディスペンサーはないかなと、しばらくアマゾンや楽天を探していました。

しかし、すべての条件にあうハンドソープディスペンサーはなかなか見つかりません。

子どもにも使いやすいハンドソープディスペンサー!おすすめは無印良品

なかなか条件に合うハンドソープディスペンサーが見つかりません。

結局、無印良品の泡ハンドソープディスペンサーにしました。

さっそく近くの無印良品に行って購入。

ボトルが透明タイプのものと、真っ白のものとで迷ったのですが真っ白にしました。

その方が洗面所に馴染むと思ったからです。

この泡ハンドソープなら、子供が使っても壊れることはなく子供でも使いやすい。

デザインはシンプルだし、詰め替えも簡単、値段はお手頃です。

見た目にうるさいシールは剥がして真っ白の状態にして使います。

プラスチックのチープさは否めませんが、洗面所自体が安っぽいのでバランスが取れているとも言えます。

思った以上にしっくり来たので、しばらくは無印良品の泡ハンドソープディスペンサーを使うことにしました。

そして、いつか、子供が大きくなった時には、自動のおしゃれなハンドソープディスペンサーにしたいところです。

RELATED POST