専業主婦の散乱文

専業主婦はつまらない?家事と育児だけの人生の中に幸せを見つける方法

専業主婦はつまらないのでしょうか?

毎日毎日、家事と育児だけの日々。

うんざりしてきますよね。

結婚して、妊娠してから、わたしは専業主婦になりました。

専業主婦になってからのわたしは、結婚前の楽しみを無くしていきました。

夜飲みに出歩くことがなくなりました。

男友達と会うこともなくなりました。

連絡を取ることもなくなり、携帯を変えたらそのまま付き合いはなくなっていきました。

そして、子どもが産まれてからは、自分のことをする時間がなくなりました。

「なんだかつまらないなあ」

「楽しみがなくちゃっちゃったなあ」

そんなふうに思ったものです。

専業主婦がつまらないのは子供が生まれるとさまざまなものを手放すから

専業主婦でつまらないことの原因に、子供が生まれると、さまざまなものを手放さざるを得ないくなるからです。

わたしが手放したものは、子供が生まれる前に好きだったものたちです。

本・漫画・音楽・映画・海外ドラマ・居酒屋・BAR・お酒・カラオケ・メイク・出かけること・

これらは、子供が生まれると少しづつ私の中から存在を無くしていきました。

最初は、無理矢理諦めていきました。

「子供がいるから~~できない」

「子供がいるからしかたがない」

そう自分に言い聞かせるように楽しみを我慢していました。

正直、あまりに我慢してストレスになったこともあります。

結婚したこと子供を産んだことを後悔したりもしました。

結婚って、子育てって、なんてつまらないものかと嘆いたものです。

ところが、その状況に慣れていき、少しずつその暮らしに楽しみを見出せるようになると?

そのうち、子供がいるからできないことが日々の暮らしの当たり前になっていきました。

それは、我慢ではなく、わたしの中でなくてもよくなっていったのです。

なんとなく自然消滅していったような感じです。

そのうち、わたしの中には、子供や夫以外には何もなくなってしまいました。

大好きといえるものがない。

夢中になれるものが何もない。

毎日、家事と育児をするだけのつまらない日々です。

楽しいと心から思えるものはなく、ただただ毎日のタスクをこなすだけ。

楽しみを無くしてもかまわないと思ったのに、いざ無くなるとつまらなくなったのです。

「人生 つまらない」

「楽しみがない」

そんなワードで検索するほど気持ちが落ちていました。

そんなときです。

ブログに出会いました。

もともと何かを読むことや書くことは嫌いではありませんでした。

おかげで、どんどんブログにはまっていきました。

つまらなかった日々が楽しいものに変わりました。

 

専業主婦のつまらない暮らしの中で大切なものを知る

ハマりすぎて子供のことなんかそっちのけになってしまいました。

ブログを書きたくて子供のことを邪魔に思うようになってしまったのです。

わたしは、何かに夢中になると他が煩わしくなってしまいます。

寝食忘れるくらい没頭してしまうタイプです。

上手に両立ということができません。

ブログに夢中になっている時は、人生ワクワクして新しいことを得ることが楽しかったです。

ですが、ふと気づきました。

今のわたしにとって大切なことは何か?

それは、ブログを書くことよりも子供たちと過ごすことだと。

今の世の中、とても便利になったし多様な生き方を選択できるようになりました。

そして、あらゆる自分を得られるようになり、より多くの自分の人生を満喫したいと思う人が多くいます。

そしてより多くの生き方をしている人を賞賛する傾向にあります。

家事も育児も仕事も趣味も、すべてにおいてパーフェクトな主婦!

それはそれでとてもすばらしいことでしょう。

それができる人たちは本当にすごいし尊敬に値します。

ですが、みんながみんなそうでなくてもいいよな。とも思うのです。

そして、現実問題、どれもがパーフェクトにはいきません。

どれかを優先したらどれかはおざなりになるのは仕方のないことです。

全部で100%の中、あれもこれもとすべてを100%ということは不可能です。

そのとき、自分はどうするのか?

その人その人の生き方があります。

そう考えた時に、自分は今は家事と育児だけでもいいかと思えたのです。

今は、どうしても子供に手がかかりますし、手をかけてやりたい。

無理に家事と育児以外のものを見つけなくてもいいのではないかと。

今までは、わたしの中に様々なものがたくさん詰まっていました。

ただそのどれもが割合は多くなかったのです。

だからたくさんの物が入っていたのです。

しかし、今のわたしの中には、子供・夫・家事という数は少ないけれども、ひとつひとつの占める割合が大きいのです。

だからあまり容量の大きくない私の中はそれだけでいっぱいなのです。

他のものを無理に詰め込もうとすると容量オーバーになって壊れてしまうかもしれません。

壊れてしまうことを考えたら、今は無理せず自分のできることを日々淡々とこなすだけでもいいと思えるのです。

 

専業主婦の人生はつまらない毎日の中に幸せがある

もし、淡々とした日々をつまらないと感じるならば、それはある意味幸せなのかもしれません。

つまらないと思えるには、つまらないと脳が感じるくらい何も起こっていないのですから。

つまらないのは、脳が刺激を受けるくらい楽しいこともなければ、苦しいこともないのです。

だからつまらないと思えるのはある意味とても幸せな人生なのです。

いまある幸せに目を向けること。

いまある幸せに感謝すること。

そのことを意識するだけでも人生つまらないなんて思わなくなります。

子供たちが元気で笑っていることがうれしくなります。

のんびりと家事ができることを楽しめるようにもなります。

そうして月日が経つうちに、子供が大きく占めていた割合が少なくなってきます。

子供が占めていた割合が減ると自分の中にも余裕が生まれます。

そのときになって、改めて自分の好きなこと、やりたいことを取り戻したり見つけていけばいいんです。

もちろん、容量が大きな方であれば、たくさんのいろんなものを入れて楽しむことは大いに結構です。

大切なことは、自分の容量を知り、優先順位を決めることです。

今現在のわたしは、2人の子供が幼稚園と小学生になり、昼間に自分時間が持てるようになりました。

その時間にブログを書いたりしています。

ですが、まだまだ幼稚園行事も多いし、家事も手間取るので、思ったほどは時間がありません。

もっとテキパキできるようになれたらなあとたま~に思います。

ですが、それもまた自分です。

そんな自分がけっこう気に入っています。

専業主婦でいる自分を卑下していた頃もありました。

ですが、今は専業主婦でいる自分に何も感じません。

ただカテゴリー分けする時に便利だから専業主婦と言っているだけです。

専業主婦である前に、わたしはわたしです。

自分を好きになると、けっこう人生も好ましくなるものです。

「なんだかつまらない毎日だな」

そんな風に思ったら、今あるものごとに目を向けてください。

それがなかったらどう思いますか?

けっこう自分って幸せなんだなって気づきませんか?

やりたいことは自分の中にある。

やりたいことリストでつまらない毎日を楽しくしよう!

>>>子育て専業主婦の人生でやりたいことリスト100!効果的な書き方・作り方とは?

夢が叶う!やりたいことリスト100項目の効果的な書き方・作り方夢が叶う!やりたいことリスト100項目の効果的な書き方・作り方です。 あなたは「人生でやりたいこと100のリスト」って知ってますか...