セリアで子どもの冬用の手袋を購入しました。
最近の100均グッズはかわいいし、子ども用に関してはかなりコスパよしと感じてます。
どんな手袋を購入したのかレビューしていきます。
セリアにはクリスマスなど冬小物が豊富!
車で数分という距離にある近所のセリアにいってきました。
そこはスーパーな中にあるセリアで規模は小さめ。
それでも、基本的な品揃えはばっちりです。
食材の買い物ついでに寄れるのでとっても便利なところです。
まず目についたのは、たくさんのクリスマスグッズです。
棚一面、クリスマスカラー。
目的を忘れて思わずクリスマスグッズを品定めするところでした。
本来の目的は、子どもの工作に使うストローを買いに来たことでした。
ですが、クリスマスグッズの棚の裏側にあった冬用小物を目にした瞬間。
完全に目的を忘れていました。
セリアの棚にはたくさんの冬用小物が並んでいます。
手袋にマフラー、ネックウォーマー、アームウォーマーにレッグウォーマー。
他には小さめのブランケットなど。
見るからに暖かそうな素材。
目にした瞬間に、子ども用の手袋を買おうと思っていたことを思い出しました。
楽天の手袋と100均の手袋
昨年は、楽天で購入した手袋を使っていました。
ところが、なぜかすぐに汚すのです。
そこで、急きょ洗い替え用に、100均(ダイソーかセリア)で子ども用の手袋を購入しました。
昨年に購入したのはこちら( ↓ )の手袋です。

生地はふわふわもこもこ(ごめんなさい。生地の名前がわかりません)
ちょっと汚れてますが、まだまだ使える状態。
楽天と100均と2つの手袋を使いまわしていましたが、最初に楽天で買って使っていた手袋はかなりボロボロに汚れてしまい冬が終わると同時に処分したのです。
ですから、今シーズンは昨年に100均で買った手袋しか手元にありませんでした。
そのため、また楽天で買おうと思っていたのです。
なぜかというと、2つある手袋のうち、1つくらいはちゃんとしたのを買って持たせてやりたいと思ったからです。
2つも100均で済ますなんて、子どもに悪いなと母は思ったのです。
ところが、セリアで子ども用の手袋を見た途端、そんなことはどうでもよくなりました。
セリアの子ども用手袋はかわいくってコスパ最高!
セリアの子ども用手袋は、とにかく見た目がかわいい!
「あ、かわいい!」
見た瞬間にそう思ったくらいです。
もちろん、かわいいだけではありません。
手袋として、ちゃんと機能しているかどうかが大事です。
その点は、最近の100均は優秀ですね。
縫製もちゃんとしてるしワンシーズン十分に使えそうです。
セリアの子ども用手袋はふわふわ系かニット系
ストローを買うという目的は忘れ、どの手袋にしようか悩みました。
結果、迷いましたが、ふわふわ系は昨年にダイソーかセリアで購入していたので、ニット系を購入しました。
ニット系の手袋もいくつかあります。
その中で、わたしが選んだのはキラキララメのついた手袋です。
それを長女と次女用に購入しました。
カラーも何種類かあって、最初、長女には赤色、次女には水色を選びました。
ですが、ケンカになっても困るので、2人とも同じ色の手袋にしました。
わたしが購入したセリアの子ども用手袋はこちら( ↓ )

一緒に映ってるのは、次女用に買ったネックウォーマー。

ワンポイントとしてキラキララメの星模様が入っています。

手のひら側は水色一色です。
シンプルでgood。
正直、ちょっと軍手っぽさはありますが、子ども用なのでOK。
手袋をしたままでも物をつかみやすそうで、ふわふわのものよりも使いやすそうです。
かわいらしさ重視ならふわふわ系のほうが好みですが、実用性も兼ねたものというなら、ニット系がおすすめですね。
セリアで子どもの手袋を購入!コスパよすぎの100均グッズのまとめ
セリアで子どもの手袋を購入しましたが、これで100円という安さは家計にも助かりますね。
ワンシーズンでダメになっても惜しくありません。
楽天などでかわいい子ども用の手袋を買おうと思うと、だいたい1000円~2000円くらいかかります。
2人分だとその倍です。
確かにかわいくて、機能だって100均と比べたらいいものでしょう。
ですが、子どもなんてすぐ汚すし、もしかしたら無くすかもしれないし、小さくなるし。
そういったことを考えたら100均(今回はセリア製品)の手袋って最高です。
ちなみに、わたしの手袋は100均では買ってません笑
でも、もう何年もその1つの手袋を使ってます。
100均の手袋は安くていいけど、やっぱりもっとかわいいのが欲しい人はこちらがおすすめ( ↓ )
