ミニマリストファッション

【30代40代ミニマリスト女性の夏服】みんなどうしてる?部屋着・普段着・外出着・仕事着   

30代40代ミニマリスト女性の夏服について30代40代ミニマリスト女性20人にアンケートしてみました。

  • 30代40代ミニマスト女性の夏服ってどんなのかな?
  • 30代40代ミニマリスト女性はどんな服装で夏を過ごしてる?
  • 部屋着は?普段着は?外出着は?仕事着は?

30代40代ミニマリスト女性の夏服が気になる!知りたい!方に向けて書いています。

夏は暑くて汗もよくかく季節です。

そんな中、少ない洋服で上手に着こなしているミニマリスト女性の洋服選びは参考になるのではないでしょうか?

ミニマリストさんもミニマリストになりたい女性も、現役ミニマリスト女性の夏の洋服の着こなし術をぜひ参考にしてください。

30代40代ミニマリスト女性の夏服「部屋着」

30代40代ミニマリスト女性は、夏はどんな部屋着で過ごしているのでしょう?

30代40代ミニマリスト女性の夏服「部屋着」

半袖Tシャツ

ショートパンツやハーフパンツ

カジュアルパンツ

薄手のワンピース

普段着のお下がり

半袖パジャマ

部屋着ということで、自分にとって楽な服装を選んでいるミニマリスト女性が多くいます。

もりみ
もりみ
家の中では、涼しくて楽な格好が一番ですよね

トップスを半袖Tシャツやタンクトップなどにし、ボトムスをショートパンツやハーフパンツ、ロングパンツにしている方が多くいます。

また、スカート派の方は、ワンピースを着用している方が春に比べて多くいました。

1枚でさらりと着られるワンピースは、部屋着には最適ですね。

40代ミニマリスト主婦の部屋着

40代ミニマリスト主婦のわたしの夏の部屋着です。

トップスはパジャマにもしている半袖黒Tシャツ(メンズ物)

実は、夫のおさがりを何枚かまとめてもらったので、それを夏のパジャマ兼部屋着トップスにしています。

メンズ物は、ゆとりがあって部屋着に最適ですね。

ボトムスは、春と兼用のロングパンツかレギンスを履いています。

最近はレギンスが多いです。

なぜなら、再び、宅トレを始めたからです。

レギンスは動きやすくて宅トレも家事もしやすいので重宝しています。

30代40代ミニマリスト女性の夏服「普段着」

30代40代ミニマリスト女性の夏の「普段着」はどうでしょうか?

ここでいう「普段着」とは、近所にちょっと出かけるときの服装のことです。

30代40代ミニマリスト女性の夏服「普段着」

  • 半袖Tシャツ
  • タンクトップやノースリーブのトップス
  • カジュアルパンツ(デニム)またはスカート
  • カジュアルなワンピース

多くの30代40代ミニマリスト女性が半袖やノースリーブのトップスを着用しています。

夏場の冷房対策として薄手のカーディガンなどの上着を用意している方もいます。

部屋着と普段着が一緒の方や、普段着にも外出着にも着られる洋服を所持しているミニマリスト女性も多くいました。

また、夏場ということで、他の季節に比べて多めの枚数を持っている方もいます。

洗濯のしやすさというのも「普段着」を選ぶ基準のようです。

30代ワーママミニマリスト主婦の夏服「普段着」

30代ワーママミニマリスト主婦(Hさん)の夏の普段着です。

ワーママミニマリストHさんの普段着(通勤着)

トップス:半袖Tシャツ、ノースリーブ

ボトムス:テーパードパンツ

白と黒ですっきりしながらも、夏らしい爽やかさがあります。

テーパードパンツは動きやすいので、子育て主婦さんや通勤着に便利ですね。

40代ミニマリスト主婦の夏服「普段着」

ミニマリスト主婦であるわたしの夏服の普段着です。

40代ミニマリスト主婦(わたし)の普段着

トップス:半袖ワンピースや半袖シャツ

ボトムス:部屋着にもしているレギンスやロングパンツ

もりみ
もりみ
ちょっと外出となったら、トップスだけサッと着替えます

30代40代ミニマリスト女性の夏服「外出着」

夏服の「外出着」はどんな服装なのでしょう?

30代40代ミニマリスト女性の夏服「外出着」

  • 普段着よりも少しきれいめのトップスとボトムス
  • きれいめのワンピース

30代40代ミニマリスト女性の夏服の「外出着」は多くの方が「普段着」よりも少しきれいめな服装を選んでいるようです。

外出時ですから、小ぎれいな格好をしたいと多くの女性が思っているようです。

もりみ
もりみ

中には「外出着」と「普段着」が一緒というミニマリスト女性もいます。

それは、普段から人前に出ても恥ずかしくない服装をしている方で、ちょっと見習いたいくらいですね

「外出着」と「普段着」を一緒にすることで、洋服の数を少なくすることができるメリットがあります。

30代ワーママミニマリスト主婦の夏服「外出着」

30代ワーママミニマリスト主婦(Hさん)の夏の外出着です。

ワーママミニマリストHさんの外出着

トップス:きれいめの半袖Tシャツ、ノースリーブ

ボトムス:きれいめのスカート、パンツ

トップスは、普段着と同じノースリーブを着用。

上品なスカートを合わせて、シャツの裾をインすることでお出かけ着に早変わりです。

アクセントに小物をつけたらグッとおしゃれさが増します。

もりみ
もりみ

あなたなら、どんな小物を合わせますか?

考えただけでワクワクしてきますね

40代ミニマリスト主婦の夏服「外出着」

ミニマリスト主婦のわたしの夏服の外出着です。

40代ミニマリスト主婦(わたし)の普段着

トップス:薄手の半袖シャツ

ボトムス:春と兼用のパンツ

紺色のトップスに紺色のボトムス。

春服の外出着とほとんど変わりません。

もりみ
もりみ

外出着はきちんと見えるようにしたいと思っているため、夏場でも紺色や黒色の洋服が多いです。

紺色や黒色が単に好きだという理由もあり

30代40代ミニマリスト女性の夏服「仕事着」

30代40代ミニマリスト女性の夏服の「仕事着」はどんな服装でしょう?

30代40代ミニマリスト女性の夏服「仕事着」

  • シャツとパンツ
  • 制服または、会社指定の服
  • 在宅勤務のため普段着と同じ

仕事着は、会社指定の服装や制服がある場合は指定の服を着用。

指定がない場合は、シャツとパンツというように、できるだけフォーマルよりの服装をしているようです。

また、在宅仕事のミニマリスト女性は、仕事着と普段着(または外出着)が同じという場合もあるようです。

もりみ
もりみ
わたし自身は、勤務していないため仕事着を持っていません

30代40代ミニマリスト女性が夏服で気をつけていることは?

30代40代ミニマリスト女性が夏服を選ぶときに気をつけていることはどんなことでしょう?

30代40代ミニマリスト女性が夏服で気をつけていること

  • 流行り物よりも、着回しやすさと手入れのしやすさを重視する
  • 軽くて通気性のよい涼しい素材の服を選ぶ
  • ノースリーブやワンピースなど涼しい格好にする
  • 冷房対策に薄手のカーディガンやストールを持つ
  • 汚れたらすぐ洗濯できるように多めの枚数を持つ
  • 洗濯したらすぐ乾くように速乾素材を選ぶ
  • 丸首Tシャツはカジュアルすぎて外出着や仕事着に着回しが効かないため控える
  • 春服と兼用できる洋服を選ぶ
  • 年間を通して着られる洋服を選ぶ

30代40代ミニマリスト女性が夏服で気をつけていることは、お手入れや洗濯のしやすさです。

また、涼しい素材や格好を選ぶようにしている方も多くいます。

反面、冷房対策として薄手のカーディガンやストールを持っていることも多いようです。

また、春服と夏服のラインナップをある程度一緒にすることで洋服の総数を少なくしているミニマリスト女性もいます。

30代40代ミニマリスト女性に聞いたリアルな夏服事情

30代40代のミニマリスト女性20人にリアルな夏服事情を聞いてみました。

「普段着」にも「外出着」にも着られるように、カジュアルコーデにも綺麗めコーデにも着まわせられるようなデザインを選びます。

また流行りの服はあまり購入しません。(30代女性)

部屋着はTシャツに短パンです。

普段着・通勤着はTシャツまたはノースリーブ、テーパードパンツです。(仕事着は作業着)

外出着はきれいめのブランドのTシャツとパンツです。

夏はできるだけ軽く通気性のよいものを着ています。(30代女性)

夏の洋服は、全体的に無地のものを多くしています。

そうすることで、部屋着にも普段着にも外出着にも仕事着にも着まわせるようにしています(30代女性)

普段着、外出着ともに、毎年着られるようなワンピースをメインコーデにしています(30代女性)

夏とはいえ、生地が薄すぎるものはすぐにダメになったりするので買いません(30代女性)

部屋着は普段着のお下がり

普段着はTシャツにひんやりデニム

外出着は薄手の半袖ニットにきれいめなひんやりデニム

仕事着はありません。

夏は、涼しい素材の洋服を選ぶようにしています(30代女性)

部屋着は薄い綿のワンピースが2枚(洗い替えのため)

普段着・外出着・仕事着は半袖カットソー+スカート。

丸首Tシャツはカジュアルすぎて仕事着には向かないため、購入しないように気を付けています。(30代女性)

部屋着は、半袖パジャマ

普段着は、半袖・ロングスカート

外出着は、普段着と同様

仕事着は、制服

夏は、熱を発散させるためスカートを履くようにしています(30代女性)

夏服は基本的に夏しか着ないので、安くて質の良い物を購入するようにしています。

1万円以上のアイテムはほとんど買いません。

GUや楽天などのプチプラショップを愛用しています(30代女性)

ロングワンピースに必要に応じてカーディガン羽織ります。

このロングワンピースは、子供と水遊びして濡れてもすぐ乾いて、汚れも目立ちません。

洗濯してもすぐに乾く軽い素材なのに、見た目はフェミニンで公園でも保護者会でも夏場に大活躍のロングワンピースです。

時々、春服のロングスカートも着たりします。(30代女性)

春に着ている服をそのまま着用しています。

部屋着はTシャツとカジュアルなパンツを着用

ちょっとした外出であればそのまま外に出ても恥ずかしくないデザインの服を着ています。

また、仕事着と普段着、外出着はフォーマルなデザインを選ぶことで着まわせるようにしています。(30代女性)

普段着、外出着ともに、4枚あるTシャツをフル活用しています(30代女性)

夏服の部屋着は暑さ対策に良いということで「縮(ちぢみ)」を着用。

普段着・外出着・仕事着は兼用

汗をかきやすい時期のため他の季節に比べてトップスは少し多めに持っています。

枚数を制限する分、洗濯の回数が増えるので速乾や麻素材の服を選ぶようにしています。

冷房対策に大判のストールを使ったり、帽子や日傘といった小物で着回しアレンジ

最近は、夕立やゲリラ豪雨などが増えたので、レインシューズを用意して足元の対策もしています(30代女性)

夏服は、春服より少し多めの10着くらい

よく汗をかくので春服よりも多めに持っています。(30代女性)

暑さに弱いため「普段着」「外出着」ともノースリーブを着用

ノースリーブは、年相応に見えるようラインのきれいなデザインを選んでいます

また、腕を出す代わりにロングパンツで脚を隠して全体のバランスを取っています(30代女性)

部屋着はコットン素材の上下セット(半袖トップス・ハーフパンツ)

普段着は、トップスはシンプルカラーを基調とし、スカートを組み合わせ。

トップス、ボトムスとも2~3着ずつを着回し。

日差しと冷房対策のため、薄手のカーディガンを用意。

夏は、薄手の服で直接肌にあたることが多いので、コットンか肌に優しい素材の洋服を選びます。(40代女性)

部屋着、普段着はタンクトップを着ることが多い。

半袖Tシャツは時々着用するくらい。

外出着は、部屋着とほぼ同じで、色は明るい白やブルー系、薄いピンクやオレンジなどにしています。

仕事着は薄手のシースルー素材や七分袖シャツなど、汗をよく吸収して透けないこと

洗濯で生地が破れたり、ほつれたりしないう丈夫な素材を選んでいます(40代女性)

部屋着と普段着は、春服と同様、モノトーンや紺色をベースに着回しに困らない服で、洗濯しやすい綿素材の服をそろえています。

外出する時は、紺色や黒などの落ちついた色のカットソーやサマーニットを着ています。

また、冷房対策として薄手のカーディガンを持ち歩いています。

夏服は、洗濯しやすい綿素材の服をそろえたり、きちんと見えるように濃い色の服をそろえたりしています(40代女性)

外出着のトップスは、キャミソールかカットソーに薄手のカーディガン(色違いを3着くらい日替わりで着る)ボトムスはパンツ

部屋着はTシャツに短パンで、どちらも速乾素材。

汚れが目立ちやすい白い洋服は夏場は着ないようにしています(40代女性)

普段着や外出着など、春や秋にも着まわせるようにしています。

普段着や外出着ともに、汗ジミが目立たないような色味を選んでいます

(40代女性)

 

【30代40代ミニマリスト女性の夏服】みんなどうしてる?部屋着・普段着・外出着・仕事着のまとめ

30代40代ミニマリスト女性の夏服「部屋着」「普段着」「外出着」「仕事着」についてまとめて紹介しました。

リアルな声を聞いてみたところ、多くのミニマリスト女性は「部屋着」「普段着」「外出着」「仕事着」それぞれに洋服を用意していないということです。

「部屋着」と「普段着」を兼用したり「普段着」と「外出着」を兼用したりといったように、上手に着まわして着こなしています。

目立ったのは、部屋着だけは、別枠を設けている方が多いことです。

特に、夏場は部屋ではリラックスした格好でいたいという気持ちの表れですね。

また、冷房対策や日焼け対策に薄手のカーディガンやストールなど、軽く羽織れるものを活用している方も多くいます。

ミニマリストだからと、何も持っていないわけではなく、自分にとって必要なものはちゃんと所有する。

ただし、持つからには、厳選して、必要以上には持たない。

そんな確固たる意志の強さを感じます。

たくさんの洋服を所有するより、少ない洋服をしっかり活用して、自分なりの着こなしを楽しむのが大人のミニマリスト女性です。

それは、自分自身をわかっているからこそ、できることなのです。

似合うを見つける!少ない服でおしゃれに着こなすためにおすすめ!

自分を知ることはとても大切です。

少ない服でおしゃれに着こなすためには、まず自分に似合うものを知ることです。

そのためには、自分の身体の特徴について知る必要があります。

  • 少ない服でおしゃれに着こなすために
  • 自分を知って自分に似合う洋服を見つけるために

自分を知って似合うを見つけるための本はこちら

 

洋服は買うよりレンタルで借りる時代です。

「洋服は捨ててもおしゃれは捨てない!」

そんなミニマリスト女性におすすめの人気の洋服レンタル(サブスク)サービスです。

ミニマリスト女性におすすめ!人気の洋服レンタル(サブスク)厳選3選!ゆるミニマリスト主婦おすすめの洋服レンタル(サブスク)厳選3選!です。 「気づけば同じテイストの洋服ばかり・・・」 「ク...
RELATED POST