ミニマリストファッション

ミニマリスト女性の財布の中身は重要アイテムだけ!コンパクトですっきり

ミニマリスト女性の財布の中身にはどのようなものが入っているのでしょう?

ミニマリスト女性の財布の中身って?
  • ミニマリスト女性の財布の中身を知りたい
  • ミニマリスト女性は財布の中に何を入れているの?

このような疑問にお答えします。

暮らしも持ち物も最小限。

自分にとって本当に大切なものだけに囲まれて暮らしたい。

そんなミニマリスト女性が持つ財布の中身は何が入っているのでしょう。

独自アンケート調査とSNSなどから集めたミニマリスト女性の財布の中身についてまとめています。

この記事の内容

  • ミニマリスト女性の財布の中身に入っている大切なもの
  • ミニマリスト主婦の財布の中身を公開

ミニマリスト女性の財布の中身を知りたい方や中身を知ることで財布の中をスッキリさせたい方の参考になれば幸いです。

この記事を書いたのは「もりみ」です

  • 40代ゆるミニマリスト主婦
  • 整理収納アドバイザー2級
  • 子どもの頃からインテリア好き
  • 20歳の頃に「捨てる技術」に感銘を受け、以来20年以上「片付け・断捨離」を書籍等で学ぶ
  • 暮らしに関する本は100冊以上読破

ミニマリスト女性の財布の中身に入っている大切なもの

ミニマリスト女性の財布の中身に入っている大切なものを簡単に紹介します。

ミニマリスト女性は、自分にとって必要なものを最低限持っています。

以下に紹介するアイテムをすべて持っている人もいれば、自分にとって必要なものを選択して持っている人もいます。

大事なのは持っている数ではありません。

自分にとって必要なものだけを持つということです。

 

ミニマリスト女性の財布の中身重要アイテム
  1. クレジットカード
  2. キャッシュカード
  3. 現金
  4. 運転免許証
  5. 健康保険証
  6. 会員・ポイントカード
  7. 交通系ICカード

 

クレジットカード

ミニマリスト女性の多くが、クレジットカードを財布の中に入れていました。

スマホ決済が進んでいますが、まだまだ対応不可の店舗も多く、クレジットカードは必須のアイテムとなっています。

キャッシュカード

クレジットカードに比べて、キャッシュカードを持っているミニマリスト女性は多くはありませんでした。

キャッシュレス決済に、ネットバンキングが当たり前になっている昨今。

キャッシュカード自体を持ち歩く必要性は低くなっているようです。

しかし、まだまだ現金の需要は多く、そのためキャッシュカードを持っているミニマリスト女性もいました。

現金

ミニマリスト女性の多くの方は、キャッシュレス決済を好む傾向があります。

そのため、現金を持たない派の人もいます。

特に男性ミニマリストにその傾向が強いようです。

ですが、いくらキャッシュレス決済が多くなったとはいえ、まだまだ現金が必要な場面もあります。

もしものときを考えて必要最低限の現金は持ち歩くミニマリスト女性が多いです。

運転免許証

運転免許証を財布の中に入れているミニマリスト女性は多くいました。

運転免許証は運転するときには必ず必要ですし、身分証明にも利用できることから所持率が高い傾向にあります。

健康保険証

健康保険証を財布に入れているミニマリスト女性も多くいました。

運転免許証と同じく、身分証にもなるため重要度は高い傾向にあります。

また、病院に行くときは、前もって行くことばかりとは限りません。

出先で、急に必要になることもあります。

そういった不測の事態のためにも健康保険証は常に財布に入れている人は多くいます。

会員カード・ポイントカード

会員カードやお店のポイントカードを財布の中に入れているミニマリスト女性もいました。

ただし、いくつもの会員カードやポイントカードを持っているわけではありません。

ミニマリスト女性らしく、よく利用する店舗の会員カードやポイントカードだけに絞り、厳選した枚数を所持していました。

必要なものだけを持つというミニマリスト女性の心意気を感じます。

交通系ICカード

交通系ICカードを財布の中に入れているミニマリスト女性もいます。

通勤等で毎日使う場合、財布の中に入れておくのは便利です。

財布の中以外には、スマホのカード入れに入れている人もいました。

自分にとって使いやすい場所に必要なものを持っているのがミニマリスト女性ですね。

その他のもの

おまけとして、財布の中に以下のものを入れている人もいました。

ミニマリスト女性の財布の中身(おまけ)

  • お守り
  • 写真

鍵は、入れているというよりも財布と一緒になっているパターンもありました。

最近は「キーケース財布」といったキーケースと財布を一緒にしたよりコンパクトな財布もあるようですね。

Amazonでキーケース財布をチェックしてみる

大事な財布の中に大事なお守りや家族の写真を入れている人もいるようですね。

もりみ
もりみ
わたしの夫は、子どもが小さい頃に折り紙で作ったお守りを財布に入れています

ミニマリスト女性の財布の中に入っていないもの

ミニマリスト女性の財布の中に入っていないものにレシートがあります。

ミニマリスト女性の財布の中に入っていないもの=レシート

レシートが入っていないというのはどういうことでしょう?

それは、例えレシートをもらったとしても、すぐに(その日の内には)財布の中から出すからです。

財布と部屋の関係性は似ています。

財布と部屋の関係性

  • 財布の中が片付いていない人は部屋の中も片付いていない
  • 財布の中に必要ないものがある人は、部屋の中にも必要ないものがある

また、財布の中にレシートを入れっぱなしにしている人は、お金の管理ができずお金が貯まらない傾向にあります。

家計を整えるには、暮らしを整える必要があります。

暮らしを整えるには、自分の身の回りから整えることが大切です。

もりみ
もりみ

もし、財布の中にレシートがあったらなら、今すぐに取り除くようにしましょう。

お金は整えられた居心地のいい財布が好きですよ。

ミニマリスト主婦の財布の中身を公開

ミニマリスト主婦であるわたしの財布の中身を公開します。

ミニマリスト主婦の財布の中身
  1. クレジットカード
  2. キャッシュカード
  3. 現金
  4. 運転免許証
  5. 健康保険証
  6. 会員・ポイントカード
  7. 歯医者の診察券

以上が、ミニマリスト主婦であるわたしの財布の中身です。

クレジットカード

わたしにとって、クレジットカードは必須のアイテムです。

無ければ生活できないレベルなので最も大事ですね。

キャッシュカード

使用頻度は低いとはいえ、何かあったときにと思うと、キャッシュカードを一枚だけ財布に入れています。

ですが、よくよく考えてみたら、常に持ち歩く必要はないのかもしれません。

財布の中から出すかどうかよく考えたいところです。

現金

ほとんどの支払いをクレジットカードで済ませているので、現金の使用頻度は少ないです。

ですが、現金しか使えない場所もあるため、ある程度の金額は持っているようにしています。

運転免許証

外出するときは、基本、車に乗ることが多いので運転免許証は必須アイテムです。

忘れることのないように常に財布の中に入れています。

健康保険証

身分証には、運転免許証を使用するので、健康保険証を使うのは病院に行った時の診察の時だけです。

使用頻度こそ高くありませんが、不測の事態のために常に財布の中に入れています。

歯医者の診察券

歯医者の定期健診時に、忘れずに持っていける自信がないため財布の中に入れっぱなしになっています。

特に邪魔ではありませんでしたが、よく考えたら、定期検診は3~4カ月に一度なんですよね。

財布を新調するのを機に歯医者の診察券も見直してみようと思います。

会員・ポイントカード

会員・ポイントカード系が必要なくなればいいのですが、つい主婦根性でポイントを貯めてしまいます。

わずかだとはわかっていても、ポイント集めは、なかなかやめられません。

とはいえ、できるだけ会員・ポイントカードは作りたくないので、いつも行くお店のカードを2つ持っているだけです。

もりみ
もりみ
本音は、会員カードやポイントカードはすべてアプリにして、ひとつも持っていたくないと思っています。

財布の中身をもっとコンパクトに

わたし自身、今持っているものが最小限だと思っていました。

ですが、もしかしたら必要のないものを持っているのではと今回改めて感じました。

これまでのわたしの財布は大容量の長財布です。

10年前に購入し愛用してきました。

ですが、ボロボロになってしまったため財布を新調することに。

ミニマリスト女性に人気のコンパクト財布を購入する予定です。

そのためには、今あるアイテムを見直してみる必要があると感じました。

もりみ
もりみ

本当に常に財布の中に入れている必要があるのか?

そう自分に問いかけながら改めて財布の中身を厳選したいと思います。

ミニマリスト女性の財布の中身は重要アイテムだけ!コンパクトですっきりのまとめ

ミニマリスト女性の財布の中身は自分にとって大切なアイテムだけが入っていました。

ミニマリスト女性の財布の中身重要アイテム
  1. クレジットカード
  2. キャッシュカード
  3. 現金
  4. 運転免許証
  5. 健康保険証
  6. 会員・ポイントカード
  7. 交通系ICカード

自分にとって必要なものを必要なだけ持つというのがミニマリスト女性にとって大切なことです。

財布の中身をコンパクトにしてより身軽に生きたい。

そんなミニマリスト女性の思いが伝わってきます。

もりみ
もりみ
財布の中身をコンパクトにしたら、財布もコンパクトにして身軽になりたいですね

ミニマリスト女性に人気のおすすめコンパクト財布はこちら

ミニマリスト女性に人気の1万円代おすすめレディース財布!コンパクトでかわいい!ミニマリスト女性に人気の1万円代で購入できるおすすめレディース財布です。 コンパクトでかわいいものから、シックで大人のものまで。 ...

 

 

RELATED POST