1カ月の小学生子どもの朝ごはんと4人家族の晩ごはんです。
1カ月(2月分)の食費は約6万円でした。
小学生2人の子どもがいる4人家族の食費1カ月約6万円の毎日の献立です。
この記事では2月21日~2月28日の献立を紹介しています。
2月の1カ月献立!小学生子どもの朝ごはん・4人家族の晩ごはん(2/21~2/28)
2月21日の献立
小学生の子どもの朝ごはん

今日の子ども朝ごはん
昨日の残りの煮物
残りの味噌汁
ハムエッグ
サラダ・リンゴ
写真見て気づいた💦
りんごの隣にのせるアーモンドを乗せ忘れてますね
まあいいか
冷蔵庫に半端に残っていたハムを消費
だいぶ冷蔵庫が空になってきました
こんな感じでものがなくなってくるのが好き


明日は買い出しに行かないとダメかなあ?
使うはずだったごぼうが使わなかったのでずっとあるなあ
できれば買い物行きたくないなあ(出不精の引きこもり主婦です
家族の晩ごはん

昨日の晩ごはん
ハンバーグ
サラダ
シチュー
昨日の晩ごはんはハンバーグ
我が家のハンバーグはフライパンに全部乗せてオーブンに入れるだけの簡単ハンバーグです
焼きあがったら切り分けて食べるスタイルです
このやり方にしてからハンバーグ作りが苦ではなくなりました
ひとつひとつ丸めてフライパンで焼くの大変ですもんね
チーズ好きの次女が自分でチーズ乗せてました
2月22日の献立
小学生の子どもの朝ごはん

今日の子ども朝ごはん
昨日のハンバーグ
昨日のシチュー
サラダ・リンゴ・ナッツ
昨日の残りのハンバーグとシチューに定番のりんごやサラダです
りんごがあるだけで昨日の晩ごはんより豪華に見える
今日は夫弁当もないので朝からゆっくりできた気がします
夫弁当といっても 以前の「普通のお弁当」ではなく今はおにぎり+αなので簡単ですけどね
それでもそれがあるのとないのとでは ずいぶん違う気がします
節約と健康のためにはお弁当は必須アイテムですね
子どもの晩ごはん

昨日の晩ごはん
味噌ラーメン
昨日は夫が夕飯いらないとのことなので
子どもたちだけ 味噌ラーメンにしました
一応栄養を考えて、豚肉、キャベツ、玉ねぎ、人参を入れて
ラーメン大好きな子どもたちなので喜んで汁まで完食
ラーメンは簡単にできるのでわたしとしてもうれしい献立です
ラーメンのおかげで買い出し行かずに済みました
2月23日の献立
小学生の子どもの朝ごはん
今日の子ども朝ごはん
ホットケーキ
今日は休日なので子どもたちが作りました
ホットケーキです
勝手に作って勝手に食べてくれるのでほんと助かります
家族の晩ごはん

昨日の晩ごはん
味の素冷凍餃子
スーパーの生餃子
野菜
味噌汁
昨日の晩ごはんは、餃子が食べたい!っとなったので餃子に
もちろん手作りなんて大変なことはせず
我が家の定番の味の素の冷凍餃子(↓)
これを4袋(12個×4=48個)と
わたしが普通の生餃子が食べたくて スーパーで適当に選んだ餃子20個
合計68個の餃子を焼きました
子どもたちは味の素の冷凍餃子が大好きで ある意味よくある普通の生餃子より味の素の餃子が好き
薬味が効いてるのが苦手なので味の素の餃子のスナック感がいいらしいです
でも、わたしは薬味がガツンと効いてる餃子の方が好き
いつもは味の素の餃子で我慢してましたが 今日はしっかり自分用の餃子を買ってきました
もちろん夫と一緒にちょこっと飲みながら食べました
餃子ってお酒のつまみに何て合うんでしょうね~
っていっても 昔みたいに飲めなくなったのでちょっと悲しい
2月24日の献立
小学生の子どもの朝ごはん

今日の子ども朝ごはん
昨日の餃子
昨日の味噌汁
昨日の野菜残り
りんご
フィッシュアーモンド
味の素の餃子が残ったので、それを子どもたちの朝ごはんに
他も残り物で済みました
簡単な朝ごはんだけどOK
家族の晩ごはん
実家ごはんで写真忘れた💦
昨日の晩ごはん
すき焼き
ポテトフライ
たこ焼き
おさしみ
焼き鳥
サラダ
デザート
昨日の晩ごはんは実家でごはん食べました。
実家は車でちょっとのところなので、用事があったりしたときなど、行くことがあります。
昨日は、夫が父と飲みたいというのでごちそうになりに行きました。
メニューは、すき焼きやポテトフライ、たこ焼き、おさしみ、焼き鳥、サラダ、デザートなどなどたくさんの料理を用意してくれてました。
こちらからは、和風のロールケーキを手土産に飛び出すハート
ごちそうばっかりで、うれしい反面、申し訳なくもなりますが、父母が元気なうちは甘えさせてもらってます。
お酒も「知多」という4000円くらいするウイスキーを出してくれて、夫はかなりうれしかったようです。
これが4000円のウイスキー「知多」(↓)
普段は、1000円くらいのウイスキーしか買えないので💦
2人で開けて、3/2くらいも飲んだようです。
残りは持たせてくれたので、わたしも飲んでみようと思います
お酒以外にも、いろいろ持たせてくれて本当に感謝ばかりです
子どもの時は家庭崩壊していた家ですが、大人となった今、仲良く付き合えていることをうれしくおもいます
普段飲んでるのは1000円くらいの安いウイスキー
ホワイトホースが多い(↓)
2月25日の献立
小学生の子どもの朝ごはん

今日の子ども朝ごはん
たまご乗せパン
肉団子とわかめのスープ
昨日の夜に酔っ払った夫が 子どものためにとゆで卵とスープ作ってました
それが今日の子ども朝ごはんです
酔っ払った夫は面倒くさい存在ですが こうしてよく翌朝の子ども朝ごはんの用意をしてくれるので それは助かりますね
家族の晩ごはん
昨日の晩ごはん
マック
昨日はマックでした
楽天ポイントがたまってたので楽天ポイントを使って購入
2月26日の献立
小学生の子どもの朝ごはん

今日の子ども朝ごはん
食パン
スープ
昨日と同様 子どもたちは食パンに好きなものを乗せて食べてました
長女はジャムパンに
次女はハムをのせて
あとは夫が作ってくれたコンソメスープ
サッと作ってくれたりするので すごく助かります
家族の晩ごはん

昨日の晩ごはん
豚丼
土手煮
もやしナムル
野菜
味噌汁
定番メニューの豚丼です
簡単で子どもたちもよく食べてくれるので よく作ります
土手煮は夫作

昨日から仕込みをはじめて ことこと煮込んでくれて おいしい土手煮を作ってくれました
2月27日の献立
小学生の子どもの朝ごはん

今日の子ども朝ごはん
ベーコンエッグ
サラダ
昨日の味噌汁
りんご
アーモンドフィッシュ
昨日の残りの豚丼にしようかと思いましたが
夫が豚丼は夕飯にしたらいいよといってくれたので
朝ごはんはベーコンエッグに
おかげで夕飯作りが節約&楽できました
家族の晩ごはん

昨日の晩ごはん
豚丼の残りとナムルの丼
残りの味噌汁
昨日の晩ごはんは残り物を寄せ集めて簡単に済ませました
豚丼の残りの具と人参・ほうれん草をナムルにして、全部乗せて丼に。
ゆで卵とブロッコリーも添えて
「おいしそう!」と歓喜の声を上げてくれた次女ですが、しっかり人参とほうれん草は残しました
2月28日の献立
小学生の子どもの朝ごはん

今日の子ども朝ごはん
マックナゲット&ポテト
野菜・ゆで卵
りんご
わかめコーン中華スープ
土曜日のマックの残りのナゲットとポテトをメインに野菜と果物スープです
いつもは、前日の残りの汁物を出すことが多いのですが、昨日の晩ごはんの汁物が残り物だったため、朝ごはん用の分はなく
急遽、中華だしを入れただけの簡単スープを作りました
簡単だけど子どもが好きなスープです
家族の晩ごはん

↑は子どもの晩ごはん

↑は夫の晩ごはん
なんかね、夫が自分のご飯も写真撮って欲しかったらしく丁寧にお皿を並べてました。
いちいち面倒な夫です
昨日の晩ごはん
豚汁
鮭
子ども(鮭おにぎり)
人参ほうれん草ごま和え
ブロッコリー
きゅうりわかめちくわ酢の物
夫(納豆)
昨日は豚汁
週に一度くらいのペースで作る定番のメニューです。
で、豚汁の時はほぼ焼き鮭です
子どもたちは鮭そのままよりも おにぎりの方がいいのでおにぎりにしました
ちょっと手間だけど その分鮭が子ども2人で一切れでいいので節約にはなったのかな?