片付けするぞ!と気合入れて、片付け祭をはじめるのですが、
なぜか、いつも中途半端に終わるずぼら主婦のもりみです。
いえ、中途半端に終わる理由はわかってるんですよ。
それは、季節が変わるから~(´∀`)
片付けのオンシーズンとオフシーズン
片付け熱が高まるのが、気候のいい時なんです。
よって、春と秋がわたしの片付けシーズン♪
春や秋になると、途端に片付け熱がムクムクと沸き上がり、突如として片付けをはじめます。
そう、ちょうど衣替えのシーズンでもあります。
来年は着ないね。
そんな服を一枚捨てると・・・。
あれよあれよという間に、片付け熱が燃え始め、気づいたら、ごみ袋を抱えているんです。
だ~け~ど~
その熱も、シーズンと共に、過ぎ去っていくのです。
そう、春が終わって夏が来ると・・・。
そう、秋が終わって冬が来ると・・・。
暑さや寒さに耐えきれなくなり、途端に片付け熱も急降下。
片付けにはオンシーズンとオフシーズンがあるのです(わたしだけ?)
そうして、片付けは中途半端なまま放置されるのです。
そして、また、過ごしやすい季節になると、再燃!
でした・・・が!
本気で取り組む片付けシーズンズ
今年こそは!
今燃え始めた片付け熱を消すことなく、なんとか夏を迎えたい!
というか、夏までに本気で片付けに取り組んで、散らからない部屋にしたい!
もし、夏までに終わらなかったら・・・。
汗だくになりながらも気合で片付けだ!
そのダラけきったずぼら主婦自体を片付けしたい!
そう野望に燃えています。(今はね・・・
もちろん、今までにも片付けを散々行ってきたので、自分でいうのもなんですが、我が家の物は少ない方です。
わたし自身の物にいたっては、かなりミニマルです。
(けど、半年経過した頃の現在は、物が増えてきた・・・なぜ!?)
ですが、まだ足りない!
まだまだ、片付けしきっていないのです。
わたしは、ミニマリスト主婦になりたいのです。
本当に必要な物だけ、お気に入りのものだけしかないような部屋にしたい!
だ~か~ら~!
今年こそ!本気の片付けです!
そこまでして、物を減らす必要はないとは思うんです。
だけど、自分にとって心地よい空間にしたい。
それがたまたま物が極力少ない空間だったってだけなので、仕方がない。
病んでいると言われようが、断捨るしかない。
ただ、わたしは気ままなひとり暮らしでなく、夫と子供のいる主婦。
彼らの領域までは侵すことはできないので・・・(たぶん)
ゆるく本気で片付けしていきます。