洋服の片付けをしました。
といっても、以前に片付けを終えているので、今回は、シーズンオスになった衣類の見直しです。
同時に、トップスだけでなく、下着の片付けもしました。
少し前に、下着(ショーツ)を2枚購入しました。
購入したのはベルメゾンの下着です。
肌に優しそうで履き心地も良さそうな下着をずっと探していました。
できたら麺100%の下着がいいなと思っていました。
ベルメゾンで購入したものは、ひとつは綿100%。
もう一つは綿100%ではなくとも、肌に優しそうでレビューでもまあまあの評価でした。
購入した直後は、慣れないデカパンツ(笑)に戸惑いながらも、履いてみると・・・?
これが意外に心地よいのです。
「ああ、わたしもおばちゃんになったのね・・・」
なんてちょっと切なくなりつつも、おしりをすっぽり包み込むような感触にヤミツキになりそうでした。
「もう、小さなパンツなんて履けないかも!?」
何かを買ったら何かを片付け
そして、新しいショーツがやってきたので、改めて手持ちの下着のチェックです。
とはいっても、もともと3枚しかないショーツ。
2枚購入して、ようやく5枚になったのに?
「どう片付けしろと!?」
そう思いながらも、わたしは履き心地が気に入らなかったショーツを2枚片付けすることにしました。
片付けの基本:何かを買ったら何かを片付け
片付けした下着は、見た目に惹かれて楽天で購入したものです。
ヒップハング総レースショーツ・ヒップハング ノーマルタイプ/Tバックタイプ
購入したのは、セクシーな方ではなくって、普通のボックスタイプです(笑)
購入当初はかわいくって、素敵でときめいていた下着。
だけど、使用と共に、だんだんとくたびれてきました。
そして、いつからか肌に合わなくなったのか、むずがゆくなるようになったのです。
それでも、見た目は気に入っていたショーツ。
履きやすいうえに、ちょいセクシーな感じ(笑)が無理してなくってアラフォーのわたしにはちょうどよかったのです。
だけど!
アラフォー既婚者のわたし。
もうこの先の人生。
自分と子供(たぶん夫も)以外に下着を見せることなどなさそうです。
大事なのは見た目よりも中身です!
この際履き心地の悪い下着は片付け決定です!
こうして、片付け熱に火が付いたわたしは、あっけなくショーツ2枚をゴミ袋に入れました。
残った手持ちのショーツ3枚。
サニタリー用は別に3枚あり。
ちょっと心もとない枚数です。
仕方ないので、あと2枚程購入しようと楽天を彷徨っております(笑)
片付けする下着の基準とは?
下着についても自分の中で明確な片付け基準を設けておきましょう。
誰が見るわけでもない下着。
だけど、だからこそ、気を抜かないようにしたいものです。
穴が空いた下着はもちろん、傷みが目立ち始めた下着は片付けするようにしましょう。
片付けするべき下着とは!?
- 履き心地、着け心地のよくない下着
- ゴムが伸びてきたり、生地がほつれてきた下着
- 全体的にくたびれてきたり、色褪せが目立つようになった下着
このような状態になった下着は潔く処分します。
「ちょっとくたびれた方が履き心地がいいのよ~。」
なんてことは言わないようにしましょう。
肌に馴染んだように思える下着も、実は履き心地の悪さに慣れただけです。
新品の下着の心地よさ、履きやすさを実感しましょう。
片付けすべきは、よれた下着とだらけきったあなたのその心です。
何もセクシーな下着をつけろとは言いません。
3枚1000円のだってOK。
綿100%は最高です(笑)
おへそまであるデカパンツだってパツンとおしりにフィットしてたら素敵です!
見せる人もそんなにいない下着だからこそ、自分にとって心地のいい下着を身につけたいですよね。